2025年04月19日

100均で便利なスマホショルダーストラップ!


こんにちは✳️


にほんブログ村 にほんブログ村へ


今さらながらですが⋯、

100均でスマホショルダーストラップを購入してきました!

実は、私は、スマートフォンにはカバーなどつけずに何年も使っていました。

しかし、肩かけショルダーにするために、カバーも新しく購入しました!

購入のきっかけは、お花見の時に川沿いを写真に撮っていて、ここでスマートフォン落としそうで怖いなって思ったことでした。

基本は、手にしっかり持つとして、落下防止のためです。

また、ポケットに入れようと思っても、浅いポケットだとなんだか心配⋯。
ショルダーストラップをしてポケットに入れても安心が増しますね。


MP~2

今回の購入先は、100円ショップのダイソーです。

100円じゃないことも覚悟していましたが、ダイソーでは100円でした。
(100円じゃない商品もありました)

PXL_20250418_091920686

色も数種類あり豊富でした。

第一希望のピンクは、私が行った店舗にはなく、ベージュにしました。

PXL_20250418_092025047

この色合いなら、ピンクのスマートフォンにも合う落ち着いた色でした。

結果的には、ピンクよりベージュのほうがよかったと思います。

PXL_20250418_092123105

ガバーに入れる部分は透明色です。

透明カバーを使う場合でも、どんな色のスマートフォンでも合いやすくていいです。








このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年04月10日

使い捨てだからいつも清潔!セリアで使い捨てスポンジ!


こんにちは!


にほんブログ村 にほんブログ村へ


以前、新しい職場のオフィスの共用のシンクにスポンジや洗剤がなかったので、セリアで洗剤付きの使い捨てスポンジを購入して使っていました。


↓洗剤付き使い捨てスポンジ

しかし、職場に食器用洗剤とスポンジがあることを知ったので、もう必要なくなりました。

⋯⋯でも、⋯多分長い間使われてなかったであろう洗剤とスポンジ⋯。

洗剤はそのまま使えるとして、スポンジはちょっと古そうです。

洗剤は、使わせてもらうとし、スポンジは新しい使い捨てのものを用意しました。

セリアの使い捨てスポンジです。

使い捨てだから、いつでも新しく清潔です。


↓使い切りスポンジ 26枚入り
PXL_20250329_031732447

水切れが良いタイプと泡立ちが良いタイプの2種類ありました。

私は、水切れが良いタイプを選びました!


↓(左)使い捨てスポンジ(洗剤なし)
 (右)洗剤付き使い捨てスポンジ
MP~2

以前に購入した洗剤付きの使い捨てスポンジより大きく、2倍ぐらいあります。

厚みも洗剤なしのほうがあり、スポンジらしく柔らかいです。

PXL_20250410_015629068

退社時にマグカップを洗って見ると、小さいですが使いやすいです。

洗剤付きスポンジのほうは、本当に1回限りの使い捨てですが、洗剤なしのほうは何回か使えそうです。

パッケージに「1日使い切り」となってるのも何度か使えるからでしょうか。

私はマグカップ1つしか洗わないので、この使い捨てスポンジをハサミで半分にして2回分としても使えそうです。
(半分にすると少し洗いにくいですが、カップ1つぐらいならまあ半分もありだと思います。)








このエントリーをはてなブックマークに追加
juntaro0525 at 11:00|PermalinkComments(0)100均キッチン用品 

2025年04月04日

Seriaのおにぎりケースで簡単おにぎりランチを潰さずに持ち運び


こんにちは✳️


にほんブログ村 にほんブログ村へ


100均のSeriaでおにぎりケースを購入してきました。

がっつりお弁当作って持っていくのは面倒だけど、おにぎりだったら簡単だし、節約になっていいと思って購入しました。

20240506_183853_(1)

2個入りで100円です。

ツメが2つあって、パッチンパッチンととめれます。

密閉ではありません。

このケース、とめるツメが折れたら使えなさそうです💦。なんか、すぐ折れそうだなぁ。

三角形だから、輪ゴムも難しそうだしなぁ。何かハンカチとかで包むしかないかなぁ。

とはいえ、2個で100円!
1〜2回使えば元も取れそうです!


PXL_20250331_121012061

早速、おにぎり作り!

面倒くさがり屋の私なので、

ラップをひいてごはんを適当につめて、具をのせて、その上にまたごはんをのせて蓋をしめました。

PXL_20250403_224206146

ごはんを多めにつめて蓋をするとちゃんと握ったようになりました。

PXL_20250403_224830053

いつもだと、飽きちゃうかもしれませんが、今まで外で購入したり食べたりしていたのを、たまにおにぎりにして節約できればいいなぁ。








このエントリーをはてなブックマークに追加
juntaro0525 at 20:40|PermalinkComments(0)100均キッチン用品 

2025年03月29日

お弁当作り置き冷凍トレーとおかずカップ


こんにちは!


にほんブログ村 にほんブログ村へ


100均のお弁当用のグッズを購入してきました。

Seriaです。

お弁当用のおかずを冷凍しておくための便利グッズ、お弁当作り置き冷凍トレーと使い捨てのおかずカップです。

PXL_20250329_031703371

冷凍トレーは、大きさ2種類購入してきました。

6号と8号のカップ用です。

PXL_20250329_031715545

おかずカップもいろんな柄があって選ぶの楽しいですね。

シリコンのものもありますが、紙製の使い捨てのものにしました。

上の写真のものは、6号は60枚入り、8号は50枚入り。

PXL_20250329_043205537

おかずカップは、冷凍トレーにぴったりサイズです。

6号はちょっと小さめ、大きめのおかずは入りません。隙間をうめるのにいいですね。

8号はいろんなおかずに重宝しそうですね。








このエントリーをはてなブックマークに追加
juntaro0525 at 13:36|PermalinkComments(0)100均キッチン用品 

2025年03月01日

お金をかけずにラミネート風!0円で推しのキーホルダーを超簡単な手作り!


こんにちは✳️


にほんブログ村 にほんブログ村へ



突然ですが、推し活を楽しんでますか?

公式のグッズも購入したりしてますが、もう少しほしいので、なんとか手作りできないかと考えました。

以前に、プラバンや軟質カードケースで作るのを見たとこがありました。

以前に見たものは、転写していましたが、もっと簡単にそのままキーホルダー風にしちゃいました。

そして、使ったの100均の軟質カードケースではなく、家に余っていたものです。

私は、紙の手帳(スケジュール)派なのですが、その手帳に透明なカバーがついていることが多いです。

過去の手帳についていた透明カバーはもう使わないので利用しました。


MP~2

以前に多めにコピーしていたものを使います。

同じぐらいの大きさのコピー用紙を表面裏面に軽く糊付けして固定しました。

そして、透明カバーをコピー用紙より大きめに2枚切りはさみます。

ぎりぎりの大きさに切ると、失敗しやすいです。

少し余裕をもって切りましょう。

MP~2

クッキングシートをかぶせて、その上からアイロンをあてました。

アイロンをあてた後は、柔らかくふにゃふにゃなので、固くて平のものを押し当てて形を平らに整えました。

アイロンをあてる前に、本など固いものを準備しておくといいです。

PXL_20250228_074744079

しばらくは、柔らかいですが、冷めると固くなり、きちんと接着もしています。

ハサミで形を整えます。

この時も少し大きめに切ると安心です。

MP~2

キーホルダーにしたい場合は、穴あけパンチで穴も開けます。

穴を開ける時は、あらかじめペンで印をつけます。

穴あけパンチのゴミがたまる蓋をとり、穴あけパンチを裏返してペンの印に合わせてパンチすると狙いどうりの場所に穴を開けられます。


これだと、転写もないし切ってアイロンあてるだけで超簡単です。

面倒くさがりさんでも大丈夫です。

そして、手帳使っている方は余り物で材料費0円です。








このエントリーをはてなブックマークに追加